K06のBLOG

BlenderとInkscapeとDavinciResolveを使用する上での日記的なブログ

Inkscapeのカラーパレットの使い方

Inkscapeのカラーパレットの使い方のサムネイル画像です

Inkscapeインクスケープのカラーパレットはよく使うんですが、最近GIMPギンプでカラーパレットを使い始めた筆者のK06です。

どうもこんにちは!

今日はInkscapeのカラーパレットの使い方を紹介します。

カラーパレットの表示

Inkscapeのカラーパレットは何もしなくても画面下部に配置されてます。

何もいじってなければInkscapeデフォルトが設定されており、下記画像のようになってるはずです。

Inkscapeのカラーパレットのデフォルト状態を示した画像です

カラーパレットの移動

Inkscapeのカラーパレットにカーソルを合わせ、マウスホイールを上下に回すと移動するという方法を示した画像です

パレットに色が沢山ある時はマウスパレットにマウスカーソルを持っていきマウス中ボタンを上下に回す事で上下にスクロールし、色を見る事ができます。

カラーパレットの選択

過去動画でご紹介しましたが、新しいInkscapeはカラーパレットで選択した色がわかるようになってます。

↑過去動画のパレットの選択の新機能のご紹介です。(途中から始まります)

カラーパレットをショートカットキーで選択

動画の中ではご紹介してませんが、

  1. 左クリックでフィルの色を選択。
  2. Shiftシフトを押しながら左クリックするとストロークの色を選択
カラーパレットを右クリックメニューで選択&ピン止め

カラーパレットを右クリックするとメニューが出てくるということを説明した画像です 実はカラーパレットの色のところで右クリックするとメニューが出てきます。

その内容が、フィルに設定、ストロークに設定、カラーをピン止めになります。

フィルに設定とストロークに設定は読んでそのままで、ピン止めするとカラーパレットの左側に大きく表示されます。 ピン止めするとカラーパレットの先頭にピン止めした色が行き、大きく表示されます

ピン止めを解除するには大きくなったタイルを右クリックし、カラーのピン止め解除を選択するとピン止めを解除することができます。 ピン止め解除の方法を示した画像です

少し大きめの、濃ゆい枠だけの丸がストロークの色をカラーパレットから選択したという意味で、少し小さい白い丸が、カラーパレットからフィルの色を選択したという意味になります。 カラーパレットからフィルとストロークを選択したのがわかりやすいという画像です

カラーパレットの変更

Inkscapeのデフォルトで設定されているカラーパレットを示した画像です 冒頭でご紹介した通りInkscapeでは最初に設定されてるのがInkscapeデフォルトというカラーパレットで、パレットを変更するには以下のようにします。

  1. 画面右下の三本線ボタンを押す カラーパレットを変更できる三本線のボタンのある場所を示した画像です
  2. 出てきたメニューから使いたいパレットを選択する カラーパレットを変更する時の画面の画像です

これでパレットを変更することができますね。

カラーパレットの設定

カラーパレットは自分の見やすいように設定できます。

設定方法は以下のようにします。

  1. 画面右下の三本線ボタンを押す
  2. 設定をクリック カラーパレットの設定画面を出す方法を示した画像です

すると、タイルサイズ、縦横比、ウインドウに合わせる、枠、行、固定カラーを拡大を設定できます。 タイルサイズ、縦横比、ウインドウに合わせる、枠、行、固定カラーを拡大のメニューが出てきた画面の画像です

タイルサイズ

タイルサイズは色1つ1つの大きさで、スライダーを右にスライドするほど色の見本が大きくなります。 カラーパレット設定のタイルサイズを最大、最小値で比較した画像です

縦横比

縦横比はマイナスにスライドするほどタイルが縦長になり、プラス方向へスライドするほどタイルが横長になります。 [alt=カラーパレット設定の縦横比を最大、デフォルト、最小値で比較した画像です]

ウインドウにあわせる

ウインドウにあわせるにチェックを入れると、カラーパレットのタイル数が少なくてもウインドウサイズにタイルをあわせてくれます。 ウインドウに合わせるにチェックを入れたときと入れてないときの比較画像です

枠は1方向にスライドするほど枠が太くなり、0方向にスライドするほど枠が細くなり、0になると枠がなくなります。 枠の値を8にしたときと0にしたときで比較した画像です

行はタイルを何行表示するかを示してます。

デフォルトは2で、1~5の間で設定できます。

1~2までは作業スペースに影響がありませんが、3~5に変更すると、カラーパレットは探しやすくなる代わりに、作業スペースが減るのでご注意ください。 1行と5行を比較した画像です

固定カラーを拡大

カラーをピン止め下状態で固定カラーを拡大にチェックを入れるとピン止めしたカラータイルが大きく表示されます。 固定カラーにチェックを入れた時と入れてないときの比較画像です といったところで今日の記事は終わりです。

次回は、「Inkscapeで自作カラーパレットを作る方法」をご紹介しようと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

Inkscapeについて書いてる記事は他にもありますので良ければ下記リンクから読んでみて下さい。

関連記事